無名舎 共生学館

<国語・英語>

 現代文の読み取り、小論文に向かう準備すべての科目に通用できる勉強をみな、一生懸命やっています。

<数学>

 数学を学ぶこと、それは生きるためです。

 数学の授業で得られる知識のほとんどは、理系を志す生徒のためのものです。ではなぜ、みんな数学を学ぶ必要があるのでしょうか。「受験のため必要だから。」動機としては、それでも十分です。志望校に合格するには、またはライバルに勝つにはあと何点必要で、そのためには限られた時間の中でいつ、何をどれくらいやるのか考える必要があります。大人たちも同じことをしています。ノルマを達成するには、今、何を、どこまでやるべきか。全ては計算で生き抜いているのです。だからこそ、中高生時代にやるべきことは、生きるために数学をまなぶことなのです。

私たちの塾では、中学生(1クラス10人)・高校生(1クラス5人)の少人数クラスで一人ひとりにていねいに関わります。

 


   みなさんは一回一回の授業を大切にし集中して取り組むことと継続して取り組むことの双方の力を身につけてください。

   要は、人間としての能力を全体的な発達の中に学力を位置づける方法の模索にあります。

  3年間を通して、皆さんと共にその作業を進めて行きます。


中学生(1クラス10人)・高校生(1クラス5人)の一人ひとりの学力形成に深く関わります。

▶各学年とも少人数クラスです。生徒やご家庭とコミュニケーションをとりつつ、深く各自の学習に関わります。

 

学習に集中する心と体づくり、大きな理解のなかで細部を深める授業を心がけます。

▶中学生、高校生ともに、国語・英語と理科・数学を3年間、専任の講師とともに学びます。社会は、中学生向けの地理、歴史、公民講座を開設しています。集中する力づくり、大きな理解と細部の習得のためです。

▶国・英で、国語と外国語の共通の枠ぐみと相違を知ることは習得への一助となります。

▶理・数では、具体的に考える理科と、抽象的に考える数学を合わせて学ぶことで理科と数学双方の理解を深めます。

 

基礎的な力(学校の授業がわかる力)から進んで、問題の把握・整理ができ、問われていることを答えとして表現できる力を目指します。

▶教科書(テキスト)と補助問題集を使います。テキスト内容と問われていることへの理解がまず必要です。テキストや問題の読み取り方を身につけ、それに基づいて問題を解くことで、「わかった」という瞬間が訪れると思います。それを一緒に目指しましょう。

▶その上で、大学入試変更にそなえます。記述式の導入は先送りとなっていますが、正解を選ぶ以上に、そこへの思考力が問われます。

 

より良い学習のしかたを身につけ、自分で計画できるようになることを目指します。

 

▶私たちが大切にしていることは、人間としての能力の全体的な発達の中に学力を位置づける方法の模索にあります。

募集要綱

教科を選択して受講できます。

※今年度は、授業料を改定しています。

中1,中2生 科目 月額料金(税込)

国語・英語

6,000円

理科・数学 6,000円
社会 (中2生のみ)

3,500円

  中3生  科目 月額料金(税込)

国語・英語

6,500円

理科・数学 6,500円
   社会    

4,000円

 

 

 

高校生

 

 

 

科目

月額料金(税込)

基礎国英

12,100円
進展国語 12,100円

進展英語

12,100円

共通テスト理数

12,100円

物理基礎・数ⅠA

12,100円
化学基礎・数ⅡB 12,100円
物理・数Ⅲ

12,100円

 

※兄弟姉妹が一緒に通う場合、弟と妹の受講料は半額でお受けします。 

※実費としていただくもの・・・補助問題集


時間割

中学生

学年 時間
中1

19:15

~21:30

国・英  理・数      

中2

19:15

~21:30

  国・英   理・数

 

 
中3

9:15

~21:30 

 理・数    社会 国・英   

高校生

科目 時間 時間 土 
国・英

19:30

~21:30

   

 

基礎国英 

 

   

進展英語 

15:00

~17:00 

進展国語 

理・数 

  19:30

~21:30

 

 物理・数Ⅲ

 

 

共通テスト理数

 

 

17:10

~19:10 

物理基礎

数ⅠA

化学基礎

数ⅡB

各教科の授業方針

<中学生>

国 語

▶国語学習とは読解力をみがくこと。それはすべての科目に生かされます。物語・エッセイ・評論・詩歌・古漢文の様々な問題文でこれに取り組みます

 

英 語

▶本質は国語学習と同じですが、多くの英単語・表現・語法を覚えねばなりません。覚えるプロセスを学びます。それを読み取り方につなげます。

 

数 学

▶算数は、算術を学び、数学は理論を学んでいきます。ここでは、公式を覚え使うだけではなく、なぜそうなるのかを考えていき、自分なりの数学の扱い方を習得していきます。

理 科

▶理科の勉強では、身近に起こる色々な事について「なぜ?」と思う事を大事にし、「どうしてそうなるのか」を考える力を身につけます。それは身のまわりの様々な危険から自分を守る力を身につける事にもなります。

社 会

▶社会科は、事柄の原因・経過・結果をつかみ取る学習を目指します。

▶前半は歴史(近代史)と公民学習。後半は地理・歴史・公民の受験対策を行います。 

 

中学3年生

▶定期的に「フクト実力テスト会」を開催し、現在の学力を把握する一助としています。

▶夏・冬休みに、教科によって、総復習の補講を行います。11月から入試過去問題に取り組みます。

 ▶冬休み期間中に、面接試験に向けての講習会を開催します。

 

定期試験への向かい方

▶中間・期末試験前は、学校ごとの試験範囲の復習と、試験問題形式の練習を行います。

▶希望者を対象に「試験前自習会」を開催します。試験準備とともに、学習のしかたを見つけていきます。

 

 

<高校生>

基礎国英

▶基礎国語は問題文の論理と主旨をつかむ演習を、基礎英語は語法と短英文読解の演習をかさねます。

 

進展国語

▶基礎演習をふまえ、共通テスト読解および記述と批評(小論文)につなぐ、そのプロセスを学びます。

 

進展英語

▶基礎演習をふまえ、共通テスト読解および記述と英作文につなぐプロセスを学びます。

 

数 学

▶高校数学は、中学数学と比べると覚えなければならない公式や定理がずいぶん多くなります。それでも、基本は中学数学に詰まっています。「なぜ」と考えることを大切にして、中学数学から少し思考を発展させることで理解できます。一緒に高校数学を攻略しましょう。

 

理 科

▶化学基礎・生物基礎は、共通テストの対策講座です。基礎的な知識の理解に加え、資料が示す事柄を読み解く力の習得を目指します。

▶物理・化学は理系を志すなら必修の科目です。基礎からしっかりと学び、演習を通して理解を深め、将来の専門知識の習得に備えます。

 


 

    

宝 石 を み が く

次の脚本は井上ひさしの戯曲「人間合格」の一部です。修治は津島修治、つまり小説「人間失格」を書いた作家・太宰治のことです。

山田 津島はここの河北新報へ調べものがあると言っていたね。何の調べものだい。

修治 魯迅ですよ。(略)そう、八年前になくなった文学者、彼は清国からの留学生として、仙台の学校で勉強していたことがあるんだ。(略)

修治 ところで魯迅は、この仙台で医学を捨て、改めて文学を志した。そこんところに興味がある。明日から河北新報の、古い綴り込みを読もうと思っているんだ。魯迅のいたころの仙台を知りたい。(略)

修治 仙台で魯迅に解剖学を教えた先生に、藤野藤十郎という人がいる。(略)この藤野先生が、ある日、魯迅に講義ノートの提出を求める。で、返ってきたノートを見ると、びっしりと赤インクで添削してあった。魯迅の書き落とした個所がきちんと補ってある。文法の誤りも一々訂正してある。しかもこの添削は学年の終りまでつづけられた。(略)

修治 藤野先生の親切を魯迅以外に知る人はいない。つまりこの世の中には、だれも見てはいないけれど、宝石よりもっと貴い出来事がたくさんおこっていると、魯迅は思ったのじゃないか。文学者になってそういう出来事を見つけ、それを文章にしようと思った。

修治 (略)たとえば、ここに凶悪犯がいて、吹雪の晩、森へ逃げ込んだ。と木こりの小屋の灯りが見える。たべものを奪ってやろ、ストーブであったまってやろ、そう思って窓から中を覗き込む。すると木こりの夫婦と小さな女の子がつつましくも幸せな晩ご飯の最中だ。凶悪犯の心の中に、ふっと「邪魔しちゃわるい」という思いがわく、彼はそっと窓から離れ…、あくる朝、森の奥で凍死体となっていた。この凶悪犯の心の内をだれも知らない。しかしそれを発見して、人間にも見どころがありますよ、と絶望している人たちにそっと示す、文学の仕事とはそういう小さな宝石さがしだと、魯迅はこの仙台で考えた。たぶん、そういうことなんじゃないかな。

 

 文学の仕事をそういう小さな宝石さがしとすれば、教育の仕事は、その小さな宝石みがき、つまり、自分の宝石は結局自分でみがくしかないことに、生徒たちが早く気づき、その力をつけていく過程に不退転にかかわることです。その小さな宝石は、生徒のだれの心にもあると私たちは信じています。

 2023年春進学実績

大学       日本女子大学

         福岡県立大学

 

高校       祐誠高校

         クラーク記念国際学校

         伝習館       

2022年春進学実績 

大学                        西南学院大学

 

高校                        誠修高等学校

                               杉森高等学校

2021年春進学実績

大学       熊本大学

 

高校       有明高専

         三池工業

         大牟田高校

2020年春進学実績

大学       

         九州大学

         北九州市立大学 

               

高校

         有明高専           

         伝習館高校    

         八女工業高校 

         祐誠高校  

                                クラーク記念国際高校

         福岡高等学園

 

               

2019年春進学実績

        

  大学

           広島大学

           大分大学 

               山口大学

高校

           八女工業           

           三池工業    

           大川樟風高校 

           久留米学園  

                                        杉森高校 

※昨年度の中学3年生の中には偏差値が8上がった生徒もいました。